時事問題を英語で読み書き話す勉強会 第2回実施報告
5/1(日) 20:30より、時事問題を英語で読み書き話す勉強会第2回が行われました!
勉強会の内容詳細については、以下をチェック!↓
今回はどんなことをしたの?
第2回が行われる前に、授業内容を踏まえて事前課題を修正し、提出しました!
それからなんと、勉強会直前に再度ファシリテーターの方がチェックしてくださって(本当にありがたいです...)
もう一度書き直した上で、第2回を迎えました。
事前に提出したエッセイと、2回添削を受けたエッセイを見比べると、、、
私だけかもしれませんが、もはや見比べられないです笑
構成がしっかりして、表現の修正によって、よりアカデミックな印象になりました。
久しぶりにこんなに丁寧に添削していただいたので、ファシリテーターの方の仕事量が心配になるところですが、甘んじてしっかり学びたいと思いました。
今回は引用について学んだのですが、初めて知ることが多く、驚きました。
日本の大学の課題を提出する際には、ゆるっとしていることも多い引用のルールについて丁寧に教わることができたので、改めて自分の分野でよく用いられているルールを確かめてみました。
エッセイを書く際に役立つツールとして教えていただいた、GrammarlyやEasyBib も活用していきたいと思います!
参加者の感想
参加者の感想を少しご紹介いたします!
「オンライン授業になってから、語学の講義をとっても一人で画面に向かっていることが多かったので、先生や他の学生とリアルタイムで英語を用いて学習したり、自分のessayにコメントが付いたりなど、反応が直に返ってくるのがとても楽しく、嬉しかったです。」
「引用の仕方がいろいろあることを知れておもしろかったです!」
「英語と日本語のessayの引用の仕方に違いがあるのが興味深いと思いました。自分は卒論を英語で書かなければならないので、ライディングの技術だけでなく、このような仕様の違いを学べて大変参考になりました。」
次回の課題
次回の課題は「高齢化社会が与える影響3つ」という題で、エッセイを書きます。
次回からは、文法や構成などの項目別でスコアリングするということで、さらに自分の力を客観視できるので、成長を楽しみに頑張っていきたいと思います!