筑波大学・世界を変えよう基金アカデミー

大学の授業では取り上げないテーマについて 学類を越えた仲間たちと議論しませんか

時事問題を英語で読み書き話す勉強会 最終回実施報告

8/21(日) 20:30より、時事問題を英語で読み書き話す勉強会最終回が行われました!

 



勉強会の内容詳細については、以下をチェック!↓

mdwacademy.hatenablog.com

 

ついに最終回でした〜!

事前課題で「日本で優先的に解決されるべき3つの社会課題」についてエッセイを作成し、取り上げた論点について、フリーディスカッションを行いました。

参加者の皆さんそれぞれ異なるポイントを取り上げていたので、考えさせられることが多くありました。

 

会が終了した後、留学した時の友人とホストファミリーに書いたエッセイを送ったところ、しっかりと読み、様々な質問を投げてくれて、オランダでの状態についても教えてくれました。その中で「日本の社会課題を解決しようと西洋の真似をするのも良いけれど、海外から見た日本の良さが無くなる可能性もある」と言われたのが印象的でした。日本の良さを残しつつ、少子高齢社会や、東京への一極集中、デジタル化、ジェンダー平等といった課題が解決されるようにできることを考えつつ、これからも学びを深めたいと思いました。

模擬株式投資コンテスト 第10回実施報告

8/20 (土) 20時より、模擬株式投資コンテスト第10回が行われました!

このコンテストでは、仮想で1000万円を資金に投資し、最終回時点での時価評価額を競います。

 

 

模擬株式投資コンテストの詳細については、以下の記事をご覧くださいませ↓

mdwacademy.hatenablog.com

 

ついに投資コンテストも最終回でした!

筆者はめちゃくちゃ損益を出しましたが(笑)、利益を出し続けていた参加者のおかげで、全体的にはプラスで終了ということになりました!

 

個別株の投資のために、投資のノウハウやマインドを本で学んだり、ニュースやIR情報などから情報収集を行なったり、たくさんの時間や学びが必要だと感じました。情報収集にあまり時間を割くことができない筆者には、リスクの分散されたインデックスファンドに当分コツコツと投資し続けるのが合っているように感じました。今回のコンテストに参加したことで、自分が人生でどのようにお金を増やしていきたいのか、そのために何を学ぶ必要があるのかのみならず、自分が何に価値をおいているのかも明確になりました。現在は、将来の夢を叶えるために自分自身の能力を伸ばすことを頑張って、もう少しゆとりが出てきた時に改めて投資に関する勉強をしたいです!

 

ファシリテーターの方や鈴木先生から世界情勢やチャートの見方、投資家の心理など、たくさんの事を学べたコンテストでした。ちょっと株に興味はあるけれど、実際に挑戦するのは怖いなあという方にとてもおすすめなコンテストです!興味のある方は、次回の募集をお待ちください〜!

ランダム化比較評価手法に関する勉強会 第16回実施報告

8/18 (木) 20時から「ランダム化比較評価手法に関する勉強会」第16回が行われました!

 

 

ランダム化比較評価手法や勉強会の内容についてはこちらをご覧ください↓

mdwacademy.hatenablog.com

 

今回は、「脱落」があった場合の問題点と対処法について学びました!

心理学の論文しか読んだことがないのですが、脱落は防ぐのが難しく、よく見かける課題のように感じています。

 

今回の動画に出てきた「脱落」への対処法はどれも初めて聞くもので、これほど多くの種類があることに驚きました。これまで読んだ論文で、統計処理に影響が出るほど多くの脱落者がいた研究は目にしたことがないので、知る機会がなかったのかもしれません。様々なシミュレーションとそれぞれのケースに合わせた対処法の解説は非常に勉強になりました。

 

次回触れるのは、spilloverの問題点と対処法です!

RCTの脅威について触れるのは次回で最後となります。

ヨーロッパ絵画を楽しむ会 最終回実施報告

8/14 (日) 20時より ヨーロッパ絵画を楽しむ会 最終回が行われました!

 

この会の内容について、詳細は以下をご覧くださいませ↓

 

mdwacademy.hatenablog.com

 

ついに最終回でした!今回は「静物画」を取り上げました。

オランダの黄金時代に、「いつかこの栄光も終わる」「人はいつか死ぬ」といった無常観をメッセージとして静物画を描くことがよくありました。骸骨や動物の死体を描いて直接的に表現したものから、本や花を描いて間接的に表現するものまで様々な作品があります。オランダ以外の静物画も非常に興味深かったです。

 

そして...参加者の皆さん、ご参加ありがとうございました!またぜひどこかでお話しできたらなあと思います。皆さんのコメントから学ぶことも多く、とても楽しかったです。

 

10月中旬からは「日本絵画を楽しむ会」を行います!

そちらの募集も開始しておりますので、興味のある方はぜひご応募ください↓

forms.gle

こちらについては、また改めて参加募集記事を投稿します!

ランダム化比較評価手法に関する勉強会 第15回実施報告

8/11 (木) 20時から「ランダム化比較評価手法に関する勉強会」第15回が行われました!

 

 

ランダム化比較評価手法や勉強会の内容についてはこちらをご覧ください↓

 

mdwacademy.hatenablog.com

 

今回は、R studioを使って、視覚的に学んだことを確かめました!

サンプル数が大きくなると信頼性が高くなるということや、被験者が介入を受けた場合と受けなかった場合の2つの世界線(神視点)と現実で観測される値(研究者視点)のシミュレーションなど、非常にわかりやすかったです。

筆者はこれまでRしか利用したことがなかったので、R studioに搭載されているexcelの関数予測機能のようなコード予測など、便利な機能が多いなあと思いました。

 

次回からは、また講義動画に戻って、ランダム化比較試験で離脱などが起こったときに、どのように効果を算出するのか、といったことを学びます!

時事問題を英語で読み書き話す勉強会 第9回実施報告

8/7(日) 20:30より、時事問題を英語で読み書き話す勉強会第9回が行われました!



勉強会の内容詳細については、以下をチェック!↓

mdwacademy.hatenablog.com

 

今回は日本のニュースを二つ選び、パワーポイントを用いた発表と質疑応答を行いました!

 

個人的な学びになってしまうのですが、ニュースの一側面のみが報道され、実情を知りたいと思う人がいても、英語では情報がないので偏った見方になってしまう、ということが実際にあるのだと驚きました。筆者が特に興味のあった日本のニュースを海外メディアで調べてみると、ニュースの一側面のみについて書かれた記事しか見つけられませんでした。言語の壁によって、バイアスが強化されてしまう事例を見たような気がします。

 

筆者のホストファミリーや留学先の友人から日本のニュースについて書かれたオランダ語の記事が送られてくる時にも思うことなのですが、他国のニュースについて報道の仕方や、報道される情報量が異なるのを見ると、ニュースを鵜呑みにして、踊らされてしまうのは良くないなあと思います。興味を持ったり、疑問に思うニュースがあれば、自分でさらに調べてみると意外な発見があるかもしれません。

 

次回は、ついに最終課題で、エッセイとなっております。テーマは「優先的に解決すべき日本の社会課題3つ」についてです!

模擬株式投資コンテスト 第9回実施報告

8/6 (土) 20時より、模擬株式投資コンテスト第9回が行われました!

このコンテストでは、仮想で1000万円を資金に投資し、最終回時点での時価評価額を競います。

 

模擬株式投資コンテストの詳細については、以下の記事をご覧くださいませ↓

mdwacademy.hatenablog.com

 

あと数回でこのコンテストは終了するため、コンテストのルールである「終了時点で現金300万円以下にする」を達成するため、みなさん損切りをしつつ、投資先を探しています。

 

新たな銘柄を購入した場合は、企業の情報や購入した理由を共有します。新たな業種の銘柄が話題に上がることもあり、業種が異なると、投資家が注目する数字や意識すべきポイントが異なることを学びました。

 

予定より少し延長して、このコンテストはあと3回で終了となります。みなさん、最後まで利益を多く出せるよう頑張りましょう〜!